



新年あけましておめでとうございます。
更新回数(昨年は27回・・・)は劇減りですが、本年もよろしくお願いいたします。

てなわけで、今年一発目は今まで一度も作ったことがなかった着物作ってみました。
デザイン的には普通の着物にしようと思ったんですが、ちょっと採寸ミスがあって太もも辺りから6つに別れております。
当初はそれっぽければ良いや程度で作っていたのですが、なんて言うか生地の目が粗い・・・
100円ショップの和風手ぬぐいが元なんでしゃーない。
そして帯も作るの諦めてサテンリボンにしました。
んーーーー、来年こそはちゃんとした生地買って作ると心に決めました。
でも、すっごくかわいいぞ!しろいとちゃん!

で、キャンドゥの和室買ってきていつもの様に撮影会しました(*´ω`*)

着物にはやっぱり日本刀だよね。
そしてサラシ!

艶っぽい。
実は着物のデザインはこのポーズやりたくてコレにしたのもあります。
こう着物が広がる感じ的な?
着物って腕のとこの面積が広いからそれに負けないくらい広がり持たそうかなって。

そして去年(だったかな?)もやった伊達巻の簾を使っての例のアレ。
覗いてる感がパなぃ・・・(゚A゚;)ゴクリ

サラシを巻いてるからセーフだセーフ(たぶん
と、まぁこんな感じで新年からぶっ飛ばしてました。
で、お正月の親戚などの攻防を乗り越えて少し時間が空いたので、いつもの神社に行ってきました。

いやー神社に着物はやっぱり合うなぁ。

とゆー感じで今年もよろしく。
それでは、また(゚∀゚)ノ
更新回数(昨年は27回・・・)は劇減りですが、本年もよろしくお願いいたします。

てなわけで、今年一発目は今まで一度も作ったことがなかった着物作ってみました。
デザイン的には普通の着物にしようと思ったんですが、ちょっと採寸ミスがあって太もも辺りから6つに別れております。
当初はそれっぽければ良いや程度で作っていたのですが、なんて言うか生地の目が粗い・・・
100円ショップの和風手ぬぐいが元なんでしゃーない。
そして帯も作るの諦めてサテンリボンにしました。
んーーーー、来年こそはちゃんとした生地買って作ると心に決めました。
でも、すっごくかわいいぞ!しろいとちゃん!

で、キャンドゥの和室買ってきていつもの様に撮影会しました(*´ω`*)

着物にはやっぱり日本刀だよね。
そしてサラシ!

艶っぽい。
実は着物のデザインはこのポーズやりたくてコレにしたのもあります。
こう着物が広がる感じ的な?
着物って腕のとこの面積が広いからそれに負けないくらい広がり持たそうかなって。

そして去年(だったかな?)もやった伊達巻の簾を使っての例のアレ。
覗いてる感がパなぃ・・・(゚A゚;)ゴクリ

サラシを巻いてるからセーフだセーフ(たぶん
と、まぁこんな感じで新年からぶっ飛ばしてました。
で、お正月の親戚などの攻防を乗り越えて少し時間が空いたので、いつもの神社に行ってきました。

いやー神社に着物はやっぱり合うなぁ。

とゆー感じで今年もよろしく。
それでは、また(゚∀゚)ノ
